ポケモン映画観てきました「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」
息子が産まれてからポケモンデビューしましたが
ポケモンてもう20年以上もやってるんですね
で、私のデビュー作は「ポケットモンスター サン&ムーン」なんですが
おもろい。
で、「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」をなんの知識もなく観ました。
で、最初の感想ですが、なんで、キテルグマとかカキが出てこないねん。
しかもその1、メンバーが古い。サン&ムーンのメンバーは?スイレンは?
しかもその2、なんで、全編フル3DCGなんだよ。と。
で、帰りの電車でググったら、ポケットモンスター劇場版第1作のリメインク版かい!!
通りで。
なぜこの時期にリメイク版だんだ!!
来年の夏にも映画やるらしい。予告があった。
ところで、ググった際によく読んでみたら
ポケットモンスターの映画の興行収入が毎年下がってきているらしい。
そうだよね、ずっと維持するの難しいよね。
来年の映画は現在のサン&ムーンのメンバー出るのかしら。
ポケモンてもう20年以上もやってるんですね
で、私のデビュー作は「ポケットモンスター サン&ムーン」なんですが
おもろい。
で、「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」をなんの知識もなく観ました。
で、最初の感想ですが、なんで、キテルグマとかカキが出てこないねん。
しかもその1、メンバーが古い。サン&ムーンのメンバーは?スイレンは?
しかもその2、なんで、全編フル3DCGなんだよ。と。
で、帰りの電車でググったら、ポケットモンスター劇場版第1作のリメインク版かい!!
通りで。
なぜこの時期にリメイク版だんだ!!
来年の夏にも映画やるらしい。予告があった。
ところで、ググった際によく読んでみたら
ポケットモンスターの映画の興行収入が毎年下がってきているらしい。
そうだよね、ずっと維持するの難しいよね。
来年の映画は現在のサン&ムーンのメンバー出るのかしら。
2017東武ファンフェスタに行ってきたぞ
とある晴れた日曜日、2017東武ファンフェスタに行ってきました~!アクセラで!!
電車で行こうかと思いましたがアクセラで行ってきたぞ。
まずは駐車場の問題がありますね。
駅周辺のタイムズ等に停める必要がありますが、過去の情報をみると
どこも早くから満車になるみたい。
南栗橋の西口に大きい駐車場があり、そこに9時に行ったら入れました~!

12時間300円は安い~!!

会場は東口なので西口から移動します。

東口から無料のバスが出てます。
結構並んでますがバスがすぐにくるのでそんな待ち時間はないです。
歩いてでもいけます。息子がいるのでバスで移動しました。

入口に到着。すでにすごい人・・・・
現在9時30分ごろです。
10時にオープン!!!

工場内です。おおーー

懐かしい車両も・・・
あのエリアは300人交代制の15分交代の写真撮影ができるそうです。
昔の普通電車が・・・ある・・・

いろいろな鉄道会社のブースなど、貴重なアイテム、限定のアイテムなど販売していて
鉄道マニアにはたまらないイベントではないでしょうか。
そのこと息子の
「もう帰る」
が出たので12時前は会場を後にしました・・・
電車で行こうかと思いましたがアクセラで行ってきたぞ。
まずは駐車場の問題がありますね。
駅周辺のタイムズ等に停める必要がありますが、過去の情報をみると
どこも早くから満車になるみたい。
南栗橋の西口に大きい駐車場があり、そこに9時に行ったら入れました~!

12時間300円は安い~!!

会場は東口なので西口から移動します。

東口から無料のバスが出てます。
結構並んでますがバスがすぐにくるのでそんな待ち時間はないです。
歩いてでもいけます。息子がいるのでバスで移動しました。

入口に到着。すでにすごい人・・・・
現在9時30分ごろです。
10時にオープン!!!

工場内です。おおーー

懐かしい車両も・・・
あのエリアは300人交代制の15分交代の写真撮影ができるそうです。
昔の普通電車が・・・ある・・・

いろいろな鉄道会社のブースなど、貴重なアイテム、限定のアイテムなど販売していて
鉄道マニアにはたまらないイベントではないでしょうか。
そのこと息子の
「もう帰る」
が出たので12時前は会場を後にしました・・・
ホビーセンターカトー東京店に行く
折角の3連休が台風の影響で雨。
雨の休日は家の中にずっといっても飽きるし
ホームセンターとかレイクタウンとか屋内施設で遊ぶしかないですよね。
もう少し子供が大きくなれば、ボーリングとか選択肢は増えますけどね。
で、最近、我が家の息子は電車が好きなようです。
そこで、電車模型が飾ってある、ホビーセンターカトー東京店に行ってきました!!
結論から、「面白い!!また行きます!!!」です。

1階には大きなジオラマがあります。
電車もたくさん走ってました。
上の写真は2階に行く階段から撮った画像です。
ジオラマ面白いな~。

写真だとほんものぽいー。
このアングルが好きなようで息子はずっとみておりました。
2階は体験コーナーがあって、500円以上買い物すると25分Nケージの体験ができます。

初めてのNケージ操作
スピード出しすぎると脱線するそうです。
プラレールデビューからいきなりNゲージ。

制限速度ぎりぎりで攻めておりました。
デジカメ持っていけばよかった・・・・
ちなみに、入場無料で駐車場も無料です(10台以上停められました)
なので、買い物しなければ無料で遊べます。
息子は帰りたくなーいと言っておりましたが昼になったので
ご飯食べようと言って納得させました。
施設内ではお弁当食べるのはキツイかもしれません。
ホビーセンターカトー東京店はおすすめです。
ぜひ、電車に興味がある小さい子供なら喜ぶこと間違いなし!!
雨の休日は家の中にずっといっても飽きるし
ホームセンターとかレイクタウンとか屋内施設で遊ぶしかないですよね。
もう少し子供が大きくなれば、ボーリングとか選択肢は増えますけどね。
で、最近、我が家の息子は電車が好きなようです。
そこで、電車模型が飾ってある、ホビーセンターカトー東京店に行ってきました!!
結論から、「面白い!!また行きます!!!」です。

1階には大きなジオラマがあります。
電車もたくさん走ってました。
上の写真は2階に行く階段から撮った画像です。
ジオラマ面白いな~。

写真だとほんものぽいー。
このアングルが好きなようで息子はずっとみておりました。
2階は体験コーナーがあって、500円以上買い物すると25分Nケージの体験ができます。

初めてのNケージ操作
スピード出しすぎると脱線するそうです。
プラレールデビューからいきなりNゲージ。

制限速度ぎりぎりで攻めておりました。
デジカメ持っていけばよかった・・・・
ちなみに、入場無料で駐車場も無料です(10台以上停められました)
なので、買い物しなければ無料で遊べます。
息子は帰りたくなーいと言っておりましたが昼になったので
ご飯食べようと言って納得させました。
施設内ではお弁当食べるのはキツイかもしれません。
ホビーセンターカトー東京店はおすすめです。
ぜひ、電車に興味がある小さい子供なら喜ぶこと間違いなし!!
theme : こどもとお出かけ〜♪
genre : 育児
息子とSLを見に行く
機関車トーマスブームの前から機関車好きの息子
長瀞に機関車を見に行ったりとしておりますが
今回は 真岡市のSLキューロク館に!!

詳細はここ
蒸気機関車が展示と少し走りますねん。
入場なし、駐車場無料てことで。
ただ、300円払うと↓に乗ることができます。
◆SL49671の自走運行日及び運行時間
・運行日
毎週土曜日・日曜日及び祝日ともに1日3回
・運行時間
1回目 午前10時30分(2往復運転)
2回目 正午(2往復運転)
3回目 午後2時30分(2往復運転)
で、ここまでなら1時間で十分楽しめる・・・
2時間以上かけて行って1時間だけじゃ・・・
で、室内を歩いていると・・・
ぜんぜん、知らなかったんですが
真岡鐵道でSL機関車走ってるやん・・・
1日1往復・・・・
これは乗るしかないでしょー。
てことで真岡駅でSL切符を買う。通常の区間料金+500円
詳細はここ
で、真岡駅からどこまで行くかなーと。
真岡駅が11:13発で終点の茂木までいくと着12:06
折り返しのSLが茂木14:26発だから遅いしなー。
息子のお昼もお昼寝の時間もあるし、車は真岡駅に置いておくしなー。
帰りは通常の電車で帰ってくればいいし・・・
で、迷った結果、折り返しの電車を待つ時間が一番短い
多田羅駅までにすることに。

ここでの真岡行き電車の待ち時間は13分でした。
で、真岡駅に戻ってきました。
SLて乗るといいけど、乗ってしまうと走る姿みれないよね・・・
でも、窓を開けて、風を感じながら外をみて、息子も喜んでました。
桜の時期はもっといいかも。
長瀞に機関車を見に行ったりとしておりますが
今回は 真岡市のSLキューロク館に!!

詳細はここ
蒸気機関車が展示と少し走りますねん。
入場なし、駐車場無料てことで。
ただ、300円払うと↓に乗ることができます。
◆SL49671の自走運行日及び運行時間
・運行日
毎週土曜日・日曜日及び祝日ともに1日3回
・運行時間
1回目 午前10時30分(2往復運転)
2回目 正午(2往復運転)
3回目 午後2時30分(2往復運転)
で、ここまでなら1時間で十分楽しめる・・・
2時間以上かけて行って1時間だけじゃ・・・
で、室内を歩いていると・・・
ぜんぜん、知らなかったんですが
真岡鐵道でSL機関車走ってるやん・・・
1日1往復・・・・
これは乗るしかないでしょー。
てことで真岡駅でSL切符を買う。通常の区間料金+500円
詳細はここ
で、真岡駅からどこまで行くかなーと。
真岡駅が11:13発で終点の茂木までいくと着12:06
折り返しのSLが茂木14:26発だから遅いしなー。
息子のお昼もお昼寝の時間もあるし、車は真岡駅に置いておくしなー。
帰りは通常の電車で帰ってくればいいし・・・
で、迷った結果、折り返しの電車を待つ時間が一番短い
多田羅駅までにすることに。

ここでの真岡行き電車の待ち時間は13分でした。
で、真岡駅に戻ってきました。
SLて乗るといいけど、乗ってしまうと走る姿みれないよね・・・
でも、窓を開けて、風を感じながら外をみて、息子も喜んでました。
桜の時期はもっといいかも。