無料SSLの更新
無料のSSLを利用しているんですが、自動更新の際に下記注意点がありました。
◆ 以下の場合自動延長が失敗します。事前にご確認下さい。
・.htaccessやmod_rewriteなどを利用してリダイレクトさせている場合
現在、httpにアクセスあった際にhttpsに・.htaccessで転送(リダイレクト)してるんですよ。
てことは、上記注意点にひっかかりそうな・・・・
で、その場合はRewriteを使用してくださいと??
ぜんぜんわからない。
別のサーバの.htaccessをみると、「Rewriteを有効化」と書いてあって
それを丸コピーしてサーバに置いてみて自動更新を待ってみました。
すると・・・・無事、自動更新されておりました。
下記参考までに
# .htaccessでRewriteを有効化する
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://www.xxxxxx.com/$1 [R=301,L]←ここは転送先URLを記載
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
これで更新されておりました。
次の更新時も様子をみますが、まずは最初の更新は無事できたようです。
◆ 以下の場合自動延長が失敗します。事前にご確認下さい。
・.htaccessやmod_rewriteなどを利用してリダイレクトさせている場合
現在、httpにアクセスあった際にhttpsに・.htaccessで転送(リダイレクト)してるんですよ。
てことは、上記注意点にひっかかりそうな・・・・
で、その場合はRewriteを使用してくださいと??
ぜんぜんわからない。
別のサーバの.htaccessをみると、「Rewriteを有効化」と書いてあって
それを丸コピーしてサーバに置いてみて自動更新を待ってみました。
すると・・・・無事、自動更新されておりました。
下記参考までに
# .htaccessでRewriteを有効化する
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://www.xxxxxx.com/$1 [R=301,L]←ここは転送先URLを記載
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
これで更新されておりました。
次の更新時も様子をみますが、まずは最初の更新は無事できたようです。